アニメ「約束のネバーランド」はつまらない?面白い?評価と理由、楽しく見るための改善案をアンケート調査!

約束のネバーランド

本記事では約束のネバーランドの評判とその理由、楽しむコツを紹介します。

アンケートを行い、集めてきた結果をもとに作成しましたので、巷の声を知りたい人にもおすすめです。

話題の約束のネバーランドを見たけど、個人的にはイマイチ…。私の感性ってズレてるの?

と不安な人はぜひ参考にしてください。

ではさっそく見ていきましょう。

著:白井カイウ, 著:出水ぽすか
¥460 (2023/01/01 15:14時点 | Amazon調べ)
目次
つまらないのは私だけ?
つまらないのか、面白いのかをアンケート調査
「つまらないのは私だけ?」は、さまざまな作品の「つまらない? 面白い?」を検証するサイトです。理由や面白く見るコツ、代わりの作品も紹介しています。

約束のネバーランドはつまらない?面白い?アンケート結果を公開

まずはアンケート結果を見てみましょう。

クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。

約束のネバーランド
項目票数
すごくつまらないと思う0
少しつまらないと思う・期待したほどではない4
ふつう・どちらとも言えない1
面白い・期待した以上だった4
最高・すごく面白かった0
CrowdWorksにてアンケートを実施

読者アンケートの結果を踏まえると以下の通り。

\平均評価/

0.0
Rated 0 out of 5
星5つ中の0(0人のレビュー)
すごく面白い0%
面白い・期待以上だった0%
ふつう0%
ややつまらない0%
すごくつまらなかった0%

\レビュー/

\絶賛募集中/

あなたの意見をお聞かせ下さい

では続いて、

  • つまらないと思う人
  • 面白いと思う人
  • どちらとも言えないと答えた人

それぞれの理由とコメントを見ていきます。

約束のネバーランドがつまらないと思う人の理由・コメント・評判

まずは約束のネバーランドをつまらないと答えた人の理由からです。

1クール目は丁寧にストーリーが描かれていて非常に面白かったのに、2クール目からつまらなくなった。ストーリーも駆け足だし、無理やり終わらせた感じがした。(30代女性)

原作の漫画を読んでいたので、1クール目は原作に忠実で面白かったです。一方で2クール目に入った途端に原作が大幅にカットされており、2クール目のアニメは面白くなかったです。(30代女性)

アニメ一期は本当に原作にそられてて素晴らしかったです。アニメでしか出せないその状況の雰囲気も出せていて何回でも見たい作品でした。

しかし2期が原作とは完全に違いました。違うのは良いですが、かなりやけくそに結末まで持っていかれてる感じがして悲しくなりました。(20代女性)

1期はキャラクターと共に謎を解いていく感じが面白かったが、2期は主人公の言動に違和感があり酷かったため。(20代女性)

約束のネバーランドが普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判

続いて、どちらとも言えないと答えた人のコメントです。

ストーリーがもともと面白く、作画も素敵なので本当に引き込まれます。私達にとっても当たり前の世界について深く考えさせられました。(20代女性)

約束のネバーランドが面白いと思う人の理由・コメント・評判

続いて、面白いと感じた人のコメントです。

1クール目は、暴かれていく謎や、世界観の広がりにとてもワクワクしてみました。終わり方も、2クール目が楽しみだと思えるような終わり方で、放送を楽しみにしていました。、(20代女性)

絵柄からして、可愛らしい冒険物の話かと思ったら、視聴者の期待を裏切られたり、絶望したりと、感情を揺さぶられた。(30代女性)

孤児院で過ごす少年少女の話ということで、少し前に話題になったわたしを離さないでという映画と同じ感じかなと思いきやアニメ要素がふんだんにあり面白いと思ったからです。(30代女性)

前知識として、原作漫画と展開が違うとTwitterで見たことがあったので、見始める時の期待値が低かったのですが、想像以上に面白かったからです。ビビリなので突然後ろからクローネがニュッと現れたり普通に突然迫るホーラー的な恐怖感が面白く感じたり、あと一歩で外に出れる!とかバレるかも!みたいなシーンのヒヤヒヤ感がスリリングで良かったです。(20代女性)

約束のネバーランドがつまらないと感じる理由!面白くないのはなぜ?

この項では、約束のネバーランドがつまらないと感じる理由を紹介します。

2期、最終話が本当に残念でなりませんでした。大切なところを飛ばしてしまっているので、漫画を読んでいない人はつまらないと感じてしまうかもしれません。

2クール目は1枚絵の表現が終わりがけに多く、また急に終わってしまったような感じがして、原作が好きな人にとっては少しつまらなく思えるのではないかと思った。

原作を読んでいる人には2クール目のストーリー展開が不満に思うと思う。とにかく2クール目で終わらせたい感がすごい。

アニメの最終回は、急に話が早送りになり、置いていかれてしまったのは、いまいちなポイントだった。日常系のアニメが好きな人はつまらないと感じると思う。

リアルな世界観の中で子どもたちでは通常思い付かないようなことや、理解し難いことが起こるのでそれに違和感を感じる人は面白いと思わないと思います。

つまらない理由・注意点に関するコメントをもっと見る

原作通りに再現されていなかったところです。少し前に漫画がアニメ化されるとオリジナル要素や原作と異なる展開になることがありましたが、最近はクールごとに区切っているので、そのようなことがないと思っておりました。ただこの作品に関しては大幅にカット、原作と異なる展開になったのでいまいちでした。

もし原作を読まれていたら、2期のアニメは原作の方が素晴らしかったので、つまらないと思うと思います。

2期からの主人公。彼女の判断がおかしいことがあり、制作陣が無理矢理都合いい方向に持っていっているかんじがする。仕方ないかもしれないが。

原作を知らない私的にはアニメはアニメで辻褄があっていて違和感を感じなかったです。しいて言えばノーマンが生きていたことはつまらないかなと思います。みんな逃げるために必死こいていたのに実はノーマンだけ生きていましたという救いがある感じが、グロテスクで残酷な世界を描く作風からはちょっと優しすぎる展開かなと思ったからです。これだけ残酷ならいっそ振り切っちゃってもよかったのかなと思いました。

約束のネバーランドの面白い点は?楽しむためのコツを紹介

続いて、約束のネバーランドを楽しむためのコツを紹介します。

最後を楽しむ、という意味でぜひ漫画を読んだ上で見るのがオススメです。もしくは最後だけでも漫画を読んだ方が良いかもしれません。

一気にテンポよく見ることが面白いと思います。世界の謎が解けていくと書いたが、視聴者側で深く考察する部分は殆ど無いと思う。

キャラクターがかわいいのでそのキャラクターがしゃべって動いているというところを楽しめばいいと思う。

漫画や実写映画、アニメ化と、様々な媒体で見れるが、予備知識なく見初めてほしい。おススメはアニメシリーズ。

一章、二章などフェーズごとにまとまって見ることをオススメします。より内容の理解がしやすいです。

作品を楽しむためのコツに関するコメントをもっと見る

原作とアニメは分けて見ることです。もしくは原作を読まずにアニメだけを見ると楽しめると思います。

まず、原作を読まずに見ることが大事です。原作はアニメを全て見てから読むととても楽しめます。

1期はアニメで見て、それ以降も作品に触れたい場合は原作を読む方がいいと思う。アニメ全てを楽しむコツは思いつかない…。

あまり前知識を入れずに見るといいかなと思います。展開を知っているとどうせ大丈夫なんだろと恐怖心が薄まりそうだなと思います。あとは序盤のほのぼのとしているあたりからちゃんとイザベラの動きをよく見ていたら、中盤の恐怖感が増して楽しめるかなと思います。

約束のネバーランドと似ている作品のおすすめ

最後に約束のネバーランドの代わりになる、似た作品・おすすめの作品を紹介します。

近いジャンルの作品と比較してみたい人はぜひ参考にしてください。

鬼滅の刃

まずは鬼滅の刃です。

著:吾峠呼世晴
¥460 (2023/09/19 23:10時点 | Amazon調べ)

同じく、鬼と戦う、というテーマのような物がありますが、頭脳を主に使用するか、自身の物理的な攻撃を主に使用するかというところが違うと思います。

わたしを離さないで

続いてはわたしを離さないでです。

著:カズオ・イシグロ, 著:土屋 政雄, 翻訳:土屋政雄
¥836 (2023/01/01 15:15時点 | Amazon調べ)

約束のネバーランドの元になっているといっても過言でない作品。ストーリーが似ている作品なので、こういったものが好きな人は好みだと思う。

メイド・イン・アビス

続いてはメイド・イン・アビスです。

著:つくしあきひと
¥811 (2023/01/01 15:16時点 | Amazon調べ)

こどもたちが謎に立ち向かっていく点は類似するが、キャラクターの言動に矛盾がない。また設定が深い。ただし、可愛い作風の割にかなりグロいし鬱展開山盛りなので本当に注意。

beastars

続いてはbeastarsです。

著:板垣巴留
¥220 (2023/01/01 15:16時点 | Amazon調べ)

絵柄からして、可愛いように見えて、意外と奥深いはなしで、自分の考えをあらためたりするきっかけになる。

デスノート

続いてはデスノートです。

著:大場つぐみ, 著:小畑健
¥408 (2023/01/01 15:16時点 | Amazon調べ)

ハラハラする展開があるので、約束のネバーランドが好きな人もハマると思います。警察に捕まらないという話と鬼から逃げ切ると言うところは似ているところもあり、また頭を使う展開も似ていると思いました。

まとめ

本記事では約束のネバーランドの評判と理由、楽しむためのコツ、それから似た作品を紹介しました。

約束のネバーランドに対する理解が深まれば幸いです。

本サイトではさまざまな作品の「つまらない? 面白い?」を調査しています。

「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次