「鬼滅の刃」はつまらない?面白い?評価と理由、楽しく見るための改善案をアンケート調査!

本記事では鬼滅の刃の評判とその理由、楽しむコツを紹介します。

アンケートを行い、集めてきた結果をもとに作成しましたので、巷の声を知りたい人にもおすすめです。

話題の鬼滅の刃を見たけど、個人的にはイマイチ…。私の感性ってズレてるの?

と不安な人はぜひ参考にしてください。

ではさっそく見ていきましょう。

著:吾峠呼世晴
¥460 (2023/09/19 23:10時点 | Amazon調べ)
目次
つまらないのは私だけ?
つまらないのか、面白いのかをアンケート調査
「つまらないのは私だけ?」は、さまざまな作品の「つまらない? 面白い?」を検証するサイトです。理由や面白く見るコツ、代わりの作品も紹介しています。

鬼滅の刃はつまらない?面白い?アンケート結果を公開

まずはアンケート結果を見てみましょう。

クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。

項目票数
すごくつまらないと思う0
少しつまらないと思う・期待したほどではない1
ふつう・どちらとも言えない0
面白い・期待した以上だった3
最高・すごく面白かった6
CrowdWorksにてアンケートを実施

読者アンケートの結果を踏まえると以下の通り。

\平均評価/

4.4
Rated 4.4 out of 5
星5つ中の4.4(10人のレビュー)
すごく面白い60%
面白い・期待以上だった30%
ふつう0%
ややつまらない10%
すごくつまらなかった0%

\レビュー/

No Title
Rated 5 out of 5
2023年1月1日

主人公立場だけでなく、鬼側の考え方や成り立ちの描写があることで感情移入しやすく、毎回心に打たれる事がありました。

30代男性
No Title
Rated 5 out of 5
2023年1月1日

ただの勧善懲悪ではなく、鬼になってしまう人達の抱えている事情や心情がしっかりと描かれているところがとても面白いです。主人公の炭治郎が鬼になってしまった人達にシンパシーを感じているのも良いです。また、味方のキャラクター達も、弱い部分や未熟な部分が丁寧に描かれていて、人間は育った環境や色々な事情で良いことをする存在になったり悪い存在になったりするけれど、根底ではそんなに変わらないお互いにわかり合える愛すべき存在、という作者のメッセージが伝わってくるような気がします。

50代男性
No Title
Rated 5 out of 5
2023年1月1日

しっかりとした構成とキャラクター、絵の綺麗さがとても良かったです。話も面白いですし、ダレることなくしっかり完結した部分も高評価ポイントでした。

30代女性
No Title
Rated 5 out of 5
2023年1月1日

初めは流行っていたのでなんとなく観てみようという感じだったのですが、話の展開やキャラクターに魅力を感じました。

30代女性
No Title
Rated 5 out of 5
2023年1月1日

煉獄杏寿郎や胡蝶しのぶなど魅力的なキャラクターが多いことにくわえ、呼吸をベースにした派手で絵画的な独特な戦闘方法が面白いと思いました。

30代男性
No Title
Rated 5 out of 5
2023年1月1日

主人公だけでなく、上司のような存在である柱や敵である鬼たちのキャラクターが立っており、とても魅力的だから。

30代女性
No Title
Rated 4 out of 5
2023年1月1日

見ていて気付いたら全話見てしまうほど、話の続きが気になって気になってしょうがないストーリーを作っているためです。

20代女性
No Title
Rated 4 out of 5
2023年1月1日

単純な完全懲悪の漫画ではなく、それぞれのキャラクターに個性があって深い意味がある。単純に割り切れないところが良い。

40代男性
No Title
Rated 4 out of 5
2023年1月1日

今までにない設定というのもあるけど、主人公とラスボスがこんなにも近い関係にあるのは珍しい。さらになかなか出会えないラスボスに、主人公だけ出会えてるのもドキドキ感に繋がる。

30代男性
No Title
Rated 2 out of 5
2023年1月1日

対象年齢でないので当たり前かもしれませんが、全体的にキャラクターデザインが可愛く幼く見えてしまい、物語の世界に入り込めなかった。

30代女性

\絶賛募集中/

あなたの意見をお聞かせ下さい

では続いて、

  • つまらないと思う人
  • 面白いと思う人
  • どちらとも言えないと答えた人

それぞれの理由とコメントを見ていきます。

鬼滅の刃がつまらないと思う人の理由・コメント・評判

まずは鬼滅の刃をつまらないと答えた人の理由からです。

対象年齢でないので当たり前かもしれませんが、全体的にキャラクターデザインが可愛く幼く見えてしまい、物語の世界に入り込めなかった。(30代女性)

鬼滅の刃が普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判

続いて、どちらとも言えないと答えた人のコメントです。

今回、表題商品に関して、普通・どちらでもないと回答した方は1人もおりませんでした。

鬼滅の刃が面白いと思う人の理由・コメント・評判

続いて、面白いと感じた人のコメントです。

今までにない設定というのもあるけど、主人公とラスボスがこんなにも近い関係にあるのは珍しい。さらになかなか出会えないラスボスに、主人公だけ出会えてるのもドキドキ感に繋がる。(30代男性)

単純な完全懲悪の漫画ではなく、それぞれのキャラクターに個性があって深い意味がある。単純に割り切れないところが良い。(40代男性)

見ていて気付いたら全話見てしまうほど、話の続きが気になって気になってしょうがないストーリーを作っているためです。(20代女性)

主人公だけでなく、上司のような存在である柱や敵である鬼たちのキャラクターが立っており、とても魅力的だから。(30代女性)

煉獄杏寿郎や胡蝶しのぶなど魅力的なキャラクターが多いことにくわえ、呼吸をベースにした派手で絵画的な独特な戦闘方法が面白いと思いました。(30代男性)

初めは流行っていたのでなんとなく観てみようという感じだったのですが、話の展開やキャラクターに魅力を感じました。(30代女性)

しっかりとした構成とキャラクター、絵の綺麗さがとても良かったです。話も面白いですし、ダレることなくしっかり完結した部分も高評価ポイントでした。(30代女性)

ただの勧善懲悪ではなく、鬼になってしまう人達の抱えている事情や心情がしっかりと描かれているところがとても面白いです。主人公の炭治郎が鬼になってしまった人達にシンパシーを感じているのも良いです。また、味方のキャラクター達も、弱い部分や未熟な部分が丁寧に描かれていて、人間は育った環境や色々な事情で良いことをする存在になったり悪い存在になったりするけれど、根底ではそんなに変わらないお互いにわかり合える愛すべき存在、という作者のメッセージが伝わってくるような気がします。(50代男性)

主人公立場だけでなく、鬼側の考え方や成り立ちの描写があることで感情移入しやすく、毎回心に打たれる事がありました。(30代男性)

鬼滅の刃がつまらないと感じる理由!面白くないのはなぜ?

この項では、鬼滅の刃がつまらないと感じる理由を紹介します。

展開が速いので、いろんな展開を楽しみたい人や、気持ち悪いものが苦手な人にとってはつまらないかもしれない。

最終回を迎えたが、実際にもう少し続編があっても良いと考える。そんな終わり方を迎えて欲しかった。

たまにギャグみたいなシーンも混ざっているので、最後まで絶望感あふれる作品が好きな人には退屈なところがあると思います。

主人公が弱い状態から物語が始まり、鍛錬と経験を経て強くなっていく長い物語なので、劇的な展開が続かないと面白くない人には向かないと思う。

煉獄杏寿郎や胡蝶しのぶといった魅力的なキャラクターが、惜しげもなく次々と死んでいくのがイマイチです。気に入ったキャラクターを最後まで楽しみたい人にはつまらなく感じると思います。

つまらない理由・注意点に関するコメントをもっと見る

つまらないポイントはないです。強いていうなら、漫画は完結していますがアニメの公開がかなり先なので、漫画と同じ展開になるのか少し違うのかどうか気になるくらいです。

作者さんの画力があるのでアクションシーンなどが迫力があってよいのですが、どうしても主要なキャラクターたちが幼い子供にしか見えなかったため、没入感を得られなかった点。

もう少し下限の鬼達との闘いが描かれていれば良かったのかなと思います。ストーリーの構成上、一気に消されてしまったので、もったいない、いまいちなポイントでした。もう少し深く読みたい方にはつまらないところと思われるかもしれない部分だと思います。

個人的につまらないポイントはありません。ただ、完全な正義が悪を退治するのを見てスッキリしたい人はつまらなく感じる可能性があると思います。

ストーリー以外のギャグ?要素?をふくんだやり取りはつまらなく思いました。成人している人にはつまらないと感じられるのではないかと思います。

鬼滅の刃の面白い点は?楽しむためのコツを紹介

続いて、鬼滅の刃を楽しむためのコツを紹介します。

個性あふれる登場人物を知り、それぞれの背景を知ると「どうして対立してるのか?なんでそう考えているのか?」がわかる

それぞれのキャラクターに注目しながら作品を見ていくとさらに面白いと思う。主役だけではない作品なので。

自分がこの世界にいたらどういう判断でどういう行動をし、どういう人間になっているかを想像すると良いと思います。

熱意を持って物語を追っていくこと、ストーリーに入り込んで漫画やアニメを観ること。

魅力的なキャラクターの死を予め覚悟しておくことが、鬼滅の刃を面白く見るためのコツとなります。

作品を楽しむためのコツに関するコメントをもっと見る

アニメと漫画どちらも観るのをおすすめします。また、炭治郎や仲間の成長なども見どころだと思います。

好きなキャラクターや共感できるキャラクターを見つけ、世界観に入り込めれば面白いと思います。バトルシーンは迫力があるので好きな方は面白いと思います。

周りの評価を気にせず、気軽な気持ちで見ていただきたいです。描写の綺麗さやアニメの細かな動きが素敵なので注目してもらえるといいと思います。

好みのキャラクターを見つけ、そのキャラクターに思いっきり感情移入してみると楽しめると思います。禰豆子や煉獄さんの人気が高いようですが、私は善逸が可愛くて大好きです。

サブストーリー的な部分はカットし鬼とのやり取りの部分だけ見ていればいいと思います。

鬼滅の刃と似ている作品のおすすめ

最後に鬼滅の刃の代わりになる、似た作品・おすすめの作品を紹介します。

近いジャンルの作品と比較してみたい人はぜひ参考にしてください。

呪術廻戦

まずは呪術廻戦です。

著:芥見下々
¥460 (2023/09/20 06:35時点 | Amazon調べ)

時代背景が現代になるが、個人個人の能力が、そしてキャラクターが大きく異なることにより展開が変わっていく。敵が鬼ではなく呪いなので相違点はありますが、同じく人気のアニメなので観てみたらハマりました。鬼滅の刃と同様、仲間の成長や友情などが見どころです。

犬夜叉

続いては犬夜叉です。

著:高橋留美子
¥528 (2023/09/21 21:37時点 | Amazon調べ)

現代よりも昔の日本が舞台な部分や、敵のボスが似ているところ。話の展開もするすると進み、家族で楽しく見れる部分が良いと思います。

ワンピース

続いてはワンピースです。

著:尾田栄一郎
¥460 (2023/09/20 06:35時点 | Amazon調べ)

絶望感あふれる敵に遭遇しながらも、個々に成長を遂げてなんとか相手に勝つというのが面白い点です。

BLEACH

続いてはBLEACHです。

集英社
¥484 (2023/09/21 21:37時点 | Amazon調べ)

柱と隊、刀の技を繰り出すときの決め台詞の雰囲気が似ているので、鬼滅の刃が好きな方も気に入ると思います。ホロウ側の考え方の描写もあり、ストーリー構成としては似ていると感じました。鬼滅と同じように楽しめると思います。

BLOOD+

続いてはBLOOD+です。

著:桂 明日香, 著:ProductionI.G・Aniplex
¥554 (2023/09/21 21:37時点 | Amazon調べ)

BLOOD+は鬼滅の刃と同様、刀で吸血鬼などの化け物を倒す作品ですが、キャラクタービジュアルが鬼滅の刃より写実的で、綺麗な点がおすすめポイントです。また、主人公が美少女という点もおすすめです。

まとめ

本記事では鬼滅の刃の評判と理由、楽しむためのコツ、それから似た作品を紹介しました。

鬼滅の刃に対する理解が深まれば幸いです。

本サイトではさまざまな作品の「つまらない? 面白い?」を調査しています。

「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次