「イカゲーム」はつまらない?面白い?評価と理由、楽しく見るための改善案をアンケート調査!

本記事ではイカゲームの評判とその理由、うまく見るコツを紹介します。

アンケートを行い、集めてきた結果をもとに作成いたしましたので、巷の声を知りたい人にもおすすめです。

話題のイカゲームを見たけど、個人的にはイマイチ…。私の感性ってズレてるの?

と不安な人はぜひ参考にしてください。

ではさっそく見ていきましょう。

目次
つまらないのは私だけ?
つまらないのか、面白いのかをアンケート調査
「つまらないのは私だけ?」は、さまざまな作品の「つまらない? 面白い?」を検証するサイトです。理由や面白く見るコツ、代わりの作品も紹介しています。

イカゲームはつまらない?面白い?アンケート結果を公開

まずはアンケート結果を見てみましょう。

クラウドワークスにてアンケートを実施した結果、以下のような結果となりました。

項目票数
すごくつまらないと思う0
少しつまらないと思う・期待したほどではない1
ふつう・どちらとも言えない2
面白い・期待した以上だった5
最高・すごく面白かった2
CrowdWorksにてアンケートを実施

読者アンケートの結果を踏まえると以下の通り。

\平均評価/

3.8
Rated 3.8 out of 5
星5つ中の3.8(10人のレビュー)
すごく面白い20%
面白い・期待以上だった50%
ふつう20%
ややつまらない10%
すごくつまらなかった0%

\レビュー/

No Title
Rated 4 out of 5
2022年12月27日

ラストが全く想像できない展開で見ごたえがあったから。ただ、題材はよくある残酷ゲームとありがちなものだったから。

30代女性
No Title
Rated 4 out of 5
2022年12月27日

10~15年ほど前には、日本でも同じような「残虐なゲーム」を題材にした小説や映画がいくつかあったが、最近はなく、久しぶりにそのような物語を見ることが出来たから。

20代女性
No Title
Rated 4 out of 5
2022年12月27日

初めて韓国ドラマを観たのですが、映画のような迫力に衝撃を受けました。日本のドラマとは比べ物にならないほどお金がかかっていて、規模が違うと感じました。

20代女性
No Title
Rated 4 out of 5
2022年12月27日

最初は突拍子もないゲームでそのゲームのグロさも凄いが、一人ひとりに事情なりがあって人間ドラマでもあったし、ゲームに勝った後のストーリーもきちんとしていたと思う。

50代女性
No Title
Rated 4 out of 5
2022年12月27日

各ゲームのルールが簡単で分かりやすいからこそ、人間の命が関わっているというアンバランスさが、より奇妙に感じ、面白かったです。

30代女性
No Title
Rated 5 out of 5
2022年12月27日

カメオ出演でコンユが出ていたり、面白い仕掛けがありました。また、登場人物たちの境遇がそれぞれ入り込みやすく楽しめました。

30代女性
No Title
Rated 5 out of 5
2022年12月27日

最初イカゲームという名前の意味がわからずあまり期待していなかったのですが、観てみると斬新で引き込まれてしまいました。

30代女性
No Title
Rated 3 out of 5
2022年12月27日

話題性はあったが、作品自体というよりデスゲームというジャンル自体の面白さであって、忠実に王道をやっているので面白くはあるが、いまいちプラスアルファを引き出し切れていなかった。

30代男性
No Title
Rated 3 out of 5
2022年12月27日

人を簡単に殺害したり裏切ったりなどするドラマでとても胸が痛かったです。いくつか面白いシーンはありましたが、終始胸が痛みました。

20代女性
No Title
Rated 2 out of 5
2022年12月27日

イカゲームを視聴する前から全くの別物と分かっていますが、カイジを見ていたせいで比べてしまい、どうしても自分の中で被ってしまったから。

30代女性

\絶賛募集中/

あなたの意見をお聞かせ下さい

では続いて、

  • つまらないと思う人
  • 面白いと思う人
  • どちらとも言えないと答えた人

それぞれの理由とコメントを見ていきます。

イカゲームがつまらないと思う人の理由・コメント・評判

まずはイカゲームをつまらないと答えた人の理由からです。

イカゲームを視聴する前から全くの別物と分かっていますが、カイジを見ていたせいで比べてしまい、どうしても自分の中で被ってしまったから。(30代女性)

イカゲームが普通・どちらでもないと答えた人の理由・コメント・評判

続いてはどちらとも言えないと答えた人のコメントです。

人を簡単に殺害したり裏切ったりなどするドラマでとても胸が痛かったです。いくつか面白いシーンはありましたが、終始胸が痛みました。(20代女性)

話題性はあったが、作品自体というよりデスゲームというジャンル自体の面白さであって、忠実に王道をやっているので面白くはあるが、いまいちプラスアルファを引き出し切れていなかった(30代男性)

イカゲームが面白いと思う人の理由・コメント・評判

続いては面白いと感じた人のコメントです。

ラストが全く想像できない展開で見ごたえがあったから。ただ、題材はよくある残酷ゲームとありがちなものだったから。(30代女性)

10~15年ほど前には、日本でも同じような「残虐なゲーム」を題材にした小説や映画がいくつかあったが、最近はなく、久しぶりにそのような物語を見ることが出来たから。(20代女性)

初めて韓国ドラマを観たのですが、映画のような迫力に衝撃を受けました。日本のドラマとは比べ物にならないほどお金がかかっていて、規模が違うと感じました。(20代女性)

最初は突拍子もないゲームでそのゲームのグロさも凄いが、一人ひとりに事情なりがあって人間ドラマでもあったし、ゲームに勝った後のストーリーもきちんとしていたと思う。(50代女性)

各ゲームのルールが簡単で分かりやすいからこそ、人間の命が関わっているというアンバランスさが、より奇妙に感じ、面白かったです。(30代女性)

最初イカゲームという名前の意味がわからずあまり期待していなかったのですが、観てみると斬新で引き込まれてしまいました。(30代女性)

カメオ出演でコンユが出ていたり、面白い仕掛けがありました。また、登場人物たちの境遇がそれぞれ入り込みやすく楽しめました。(30代女性)

イカゲームがつまらないと感じる理由!面白くないのはなぜ?

この項では、イカゲームがつまらないと感じる理由を解説します。

つまらないと思う理由はこちら。

とても怖い暴力だけの男の人がつまらなかったです。その人がいるので成り立った部分もありますが、最低だなと思いました

登場人物が多すぎて相関図がややこしい点。グロやホラーが嫌いでサクサクみたい人には向かないかもしれないです。

建物の中のようなところに閉じ込められたままゲームが進んでいくので、大きな場面展開がなく退屈しやすい。恋愛ものや派手なアクションが好きな人には物足りないと思う。

グロテスクなシーンが第1話から登場し、それに耐えられない人はつまらないと感じるかもしれません。

常に人が脱落して死んでいくし、寝泊まりしている所で暴力があったりするので、そういった描写が続くドラマがダメは人はつまらないと感じると思う。

つまらない理由・注意点に関するコメントをもっと見る

ゲームの内容もデスゲームでカイジからの既視感があり、ゲームを楽しむ下衆な海外の金持ちのイメージも白人が目立っていてありきたりだった。

主人公が生き残るであろう。など、推測し易い展開が所々見受けられたり、視聴者を泣かそうとしている演出など、若干しらけてしまう場面がありました。大袈裟な演技や前述のような展開を好まない方はつまらなく感じるかと思います。

後半になるほどゲームとして投げやりな運ゲーが多いので、頭脳戦や読み合いを期待すると肩透かしを食らうかもしれません。

つまらないと思う方は普段あまりドラマを見ない人や韓国の作品に興味がない人だと思います。

人が死ぬ話が嫌いな人はつまらないと思います。はじめは意味がわからないままゲームが進むので、展開がハッキリしてないと嫌な人はつまらないと思います。

イカゲームを楽しむためのコツ

続いて、イカゲームを楽しむためのコツを紹介します。

楽しむためのおすすめは以下の通り。

グロシーンが多いのでそれを考えず、ゲームや主人公等の気持ちになって見てみると楽しいかと思います

登場人物1人1人に感情移入できると最高に面白いです。色々予想しながらだと尚楽しめます。

ストーリーやゲームの内容は面白いが、登場人物の背景を描く部分で飽きてしまいやすい。YouTubeなどで簡潔にまとめた映像で見ると、サクサクと重要部分だけ見進められるので面白い。

最初はグロテスクなシーンに引いてしまっても、そのまま観続けることだと思います。慣れてくると作品の面白さに引き込まれます。

賞金獲得を目指して行われるゲームがメインだが、その参加者の事情や伏線として描かれている潜入した警察官の事情など、バイオレンスの中にある人間模様。

作品を楽しむためのコツに関するコメントをもっと見る

場面場面で面白い部分もあるので、映像作品を倍速で見ることに抵抗のない人であれば、ネットフリックスの場合1.25倍もしくは1.5倍速で見ればいいと思います。

命の取り合いが視聴の目的になりがちですが、一人一人の人生やゲーム参加の理由や背景に着目し、その人物が負けた場合の残された家族や友人のことを思いながら観ると、より面白く鑑賞できるかと思います。

あまり頭を使ったり深読みをしようとせずに、純粋に主人公が投げ込まれた状況に自分を重ね合わせると楽しめる。

韓国だからといって敬遠するのではなく、純粋にサバイバルドラマとして楽しむと良いです。

飛ばさずに1話ずつ見ることと、ながら見をしていたらわからなくなると思います。時間を取って見るのかおすすめです。

イカゲームと似ている作品のおすすめ

最後にイカゲームの代わりになる、似た作品、オススメの作品を紹介します。

近いジャンルの作品と比較してみたいという人はぜひ参考にしてください。

地獄が呼んでいる

まずは地獄が呼んでいるです。

「地獄が呼んでいる」はイカゲームよりはさらに社会派で残酷です。迫り来る死を回避する方法も分からず、右往左往する人々や心の動きを見ることができます。

神様の言うとおり

続いては神様の言うとおりです。

バトロワ的なものは似ているのですが、圧倒的に内容が濃くてゲーム内容も練られています。

カイジ

続いてはカイジです。

藤原竜也の、見ているこっちが手に汗を握るような鬼気迫る演技のおかげで、他の類似作品と区別化ができており、臨場感を感じたいときにはこちらがおすすめ。イカゲームよりも心理戦の要素が強いかと思います。誰が何を考えているのかという面白さがあると思います。主人公の置かれている状況が生々しく理解でき、肌感覚的におぞましさが伝わってきます。

今際の際のアリス

続いては今際の際のアリスです。

ゲームに参加するというサバイバルは同じだと思うが、自身がなぜそこにいるのかが明確ではない点や目的が違う点、また最後残るのが一人ではない点が違うと思う。

ハンガーゲーム

続いてはハンガーゲームです。

一緒にゲームに参加した者が友人や家族であっても、生き残ることができるのは1人という条件の中で、さまざまな人間模様が観れるので、展開の移り変わりに目が離せない所がおすすめです。社会全体がそれぞれの「ゲーム」を認知しているのか否かが2作品の大きな違いかと思います。

まとめ

以上がイカゲームの評判と理由、楽しむためのコツ、そして似た作品の紹介でした。

イカゲームに対する理解が深まれば幸いです。

本サイトではさまざまな作品の「つまらない? 面白い?」を調査しています。

「これってどうなんだろう…?」と思うものがあれば、ぜひチェックしてみてくつまらないね。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次